能登和楽の里にスマホ到着
2018.7.4
和楽ブログ
施設長の宮本です。
空梅雨かと思っていたら一転してジメジメ天気で身体にこたえますね。
多湿の時は意外と発汗量が多くなり、気づかないうちに脱水になっていることもあるそうです。
経口補水液や水と塩飴などを口にして脱水を防ぎましょう。
さて、前回お知らせしましたスマホ入力用のスマホ端末が届きました。
事務所の稲荷は新しいスマホが来てテンションが上がってます(稲荷は現場スタッフではないので基本的にこのスマホを使いませんが笑)。
さて、これからセットアップをして利用者様の情報を登録していく作業があります。
これがけっこう面倒そうですが、地道にやりたいと思います。
このスマホにはおサイフケータイ機能があります。
別に用意するICタグに携帯をかざしてスタッフと利用者様を認識し、記録していくシステムです。
データはシステム会社のサーバーに蓄積されて、介護関係書類の保存期間に応じて保存されます。
多量の書類を保管する必要がなくなり、保存したデータも検索が容易でたいへん便利です。
では、これからデータの入力をがんばります!